
スタジオフォワードについて
スタジオフォワードは40代以上の方が通いやすい、男性ピラティス専門のスタジオです。
JR代々木・都営線新宿駅が最寄りとアクセスが抜群に良く、朝8時から夜の22時まで年中無休でオープンしている スタジオになります。
ピラティスはただの運動ではなく、動きや姿勢の観点から自分の身体的特徴を考え、意識しながら体を動かす身体技法です。
ただ筋力をつけたり、柔軟性を高めたりするだけではなく、自分の身体をどう扱うかということを常に考えながら動いていきます。
ピラティスはそういうことを身体を通して学んでいく一つの哲学があります。
特に男性ピラティスでは身体の硬さや、過剰なパワーをどうコントロールしていくかがとても大事です。
男性にしかない力強さや、身体感覚を養っていくために「男性のピラティス」をスタジオフォワードでは強く推しています。 (もちろん女性の参加も大歓迎です!)
自分の身体でいつまでも自分のことが当たり前にできる、自分の趣味ややりがいを体力の無さであきらめない、生活のクオリティを上げて、今が前よりも自分のことを面倒見る時間に一番なっている!
そんなお手伝いをスタジオフォワードは二人三脚でできればと思っています。
こんなお悩み、ありませんか?
・座り仕事が多い、腰や肩がガチガチ
・運動不足だけど、ジムやランニングは続かない
・最近、疲れが抜けにくい
・40代になって、体の衰えを感じる…
そんな方こそ、ピラティスを。
Studio Forwardでは男性インストラクターが、あなたの体の状態に合わせたレッスンを丁寧に行います。
プライベートレッスン
マシンも活用した自分のためだけの効果的なレッスン
リフォーマーをはじめ、様々なマシンを組み合わせて取り入れることで、パーソナルトレーニングのように自分に合ったレッスンをじっくり集中して行うため効果もより実感しやすいです。
プライベートレッスンではその日のコンディションや目的やリクエストに応じてレッスン内容をオリジナルのもので行います。
心身のコンディションをベストに保ち、仕事やスポーツに限らず日常のパフォーマンスの向上のためにプライベートレッスンを定期的に活用されている方が多い印象です。
特徴
- インストラクターとの一対一のレッスンです。その日のコンディションやリクエストによってレッスン内容や使うマシンを都度変えていき、オリジナルのもので行います。
- 自分のペースでレッスンを進められるので、効率よく最大限にピラティスの効果を引き出します。
- リフォーマーをはじめ様々なピラティスマシンを活用して、普段じゃなかなか行えない姿勢や動きを通して、無理なくご自身の体と向き合いながら、理想的な体の動かし方と姿勢を効果的に身に着けることができます。
- 姿勢の矯正やインナーマッスルのトレーニングができます。
- 普段の生活での姿勢も良くなり、けがや肩こり、腰痛などの予防にもつながります。


参加費
60分 ¥8,000
90分 ¥12,000
持ち物
- 運動しやすい服装
- 水分補給のための飲み物
ペアレッスン
夫婦・カップルで楽しく一緒にピラティス
ペアレッスンは家族、友人、パートナーなどと一緒にピラティスマシンを2人でやっていくクラスです。
身体の特徴を見てもらいながら、自分で動きをコントロールして動くというプライベートレッスンとグループレッスンの良さを2つ兼ね備えたクラスでもあります。
WEB予約のページのプライベートレッスンを選択して頂いて、備考・メモ欄にペアレッスン希望と記載してください。
参加費
50分 ¥4,000

オンラインレッスン
ピラティス、トレーニングを自宅や移動先から手軽にオンライン
スタジオに来る時間がない時や、悪天候など、ご自宅や移動先で手軽にピラティス、トレーニングを受けることができます。
猛暑の夏、寒い冬の日、台風や雨で外に出れないときなどオンラインレッスンは大変便利なツールです。
予めZOOMをダウンロードしていただき、通信環境の良い場所で行ってください。
受けるにあたってマットをご用意ください。他フィットネスアイテムがあると便利です。
レッスン料金は通常料金と同様です。 詳しいやり方などはスタッフにお尋ねください。

FAQ ~よくある質問~
Q.スタジオフォワードは男性専用のピラティススタジオで女性が行くことは出来ませんか?
A.女性の方も大歓迎です!男性会員が多いピラティススタジオですがどなたが来てもOKです
Q.友人と2人でピラティスを受けたいがそういう場合は?
A.ペアレッスンになります。予約サイトよりパーソナル60を選んでペアレッスン希望とコメント欄に下さい。料金はパーソナル料金の半額分お一人様ずつとなります
Q.ピラティスとトレーニングはどちらが自分に合っているか分からない
A.ざっくりとですが、肩こり腰痛改善、身体を整えたり、ゴルフなどの競技力を上げたい→ピラティスが向いています。
身体を引き締めて痩せたい、筋肉をつけたい、ボディメイクしたい→トレーニングが向いています
Q.普段運動してなくて、身体硬いけどピラティスできますか?
A.ピラティスはどんな方もやることが出来る運動ですから問題ありません。元々は軍人のリハビリから来ています
Q.スタジオ見学だけも可能ですか?
A.申し訳ありません、見学だけは受付ていなく体験レッスンを受けて頂く形となります
Q.スタジオフォワードではレッスンは月謝制なのですか?
A.ピラティスはチケット制、トレーニングは月謝制を取っております。
Q.遠方なので基本オンラインレッスンになるが用意するものは?
A.マット1つあれば最低限大丈夫です。
ボールやセラバンドなどフィットネスアイテムがあれば尚良しです
Q.突然スタジオに行ってもレッスンは受けられますか?
A.事前予約制ですが、メールやお電話等で空き枠の確認が出来れば当日対応は可能です(場合によってはお受けできない場合もあります)
Q.法人会員もありますか?経費で会費を落としたい
A.はい、対応可能です。入会時にその旨お伝え頂き法人会員登録をして頂きます
Q.ピラティスのマシンとマットは何が違いますか?
A.マットピラティスは自重をコントロールしながら体幹を鍛えるようエクササイズを中心に行います。
マシンは器具の補助を借りながら身体の使いやすさや調整することを判りやすくさせてくれて、身体のコントロールスキルを養います
Q.身体に障害がありますがピラティスできますか?
A.程度によりますが、医師の許可が出たのならピラティスは可能です
Q.ピラティスやトレーニングで効果を出すにはどれくらいの頻度で通うのが良いですか?
A.週に1回以上がオススメです。
効果をしっかり出すために頻度よく通う事がとても大事です。残念ながら月に1回などの頻度ではほぼ意味がありません
Q.ピラティスは妊娠中、出産後にも効果的ですか?
A.骨盤周囲のインナーマッスル強化にピラティスは大変効果的です。但し運動には医師の許可が必要になります
Q.レッスンのキャンセルはできますか?
A.可能ですが、24時間をきってのキャンセルはチャージとしてチケット1枚消費となってしまいます
Q.チケットの共用は可能ですか?
A.ご家族、ご友人での共用は可能です
インストラクター紹介
Kenichi
久保田 健一

- 出身
-
1981年 東京生まれ
- 趣味
-
旅行、散歩、自転車
- 資格
-
健康運動指導士
全米エクササイズ・スポーツトレーナー協会パーソナルトレーナー/腰痛改善スペシャリスト
BASIピラティスマット&マシーンインストラクター
balanced body認定 roformerコース修了
栄養士
全米ヨガアライアンスRYT200
VRC加圧トレーニングインストラクター
経歴
栄養学の専門学校卒業後、2004年から加圧トレーニングスタジオのトレーナーとして活動、2009年からピラティス専門スタジオのインストラクターとなる。
その後独立し、フリーランスとして大手フィットネスクラブのパーソナルトレーナーと治療院・整体院でピラティスインストラクターとして活動。
2016年より日本橋にてピラティススタジオを開業。
2023年10月よりピラティス専門スタジオ『Studio Forward』をオープン。
スタジオ・アクセス

住所
東京都渋谷区代々木2丁目27−13
オカダマンション 5E
アクセス
- 小田急線 南新宿駅 改札口出て左方向 徒歩2分
- 都営新宿線・都営大江戸線 新宿駅 8番出口より徒歩6分
- JR 代々木駅 北口より徒歩4分
- JR 新宿駅 南口より徒歩7分